社員を知る生産技術

効率化を図り、さまざまな発泡技術に関わる。研究開発と営業の橋渡し、新製品創出にも貢献

K.O2019年入社

国際環境工学研究科環境システム専攻卒(修士課程)

INTERVIEW

#01 入社の決め手は?

製品や仕事の
イメージがしやすく、
貢献度の大きさも
魅力

大学院までは化学工学に近い領域で、不織布を用いた吸着・分離など機能性材料の開発研究を行っていました。その学びを生産技術の仕事につなげたいという思いでいたところ、就職媒体を通じて当社JSPを知りました。JSPは発泡技術のリーディングカンパニーで、身近なところに発泡製品が使われていて製品や仕事のイメージがしやすかったです。また海外展開も積極的で、世界に工場や子会社を有しているところも魅力に感じました。特に生産技術はものづくりの根幹をなす職種で、会社や社会への貢献度からやりがいも大きいと感じましたし、チャンスがあれば海外の生産体制を支える経験もしてみたいと思いました。

#02 生産技術の仕事とやりがい(ワクワクする瞬間)は?

難しい課題をクリアし、
目標を達成したときは嬉しい

当社の主力製品「ミラフォーム」に関わる生産の効率化・省人化と、新製品や新技術の検討を行っています。営業の要望を受け止め、研究開発のパイロット試験の相談に乗りながら、基本は工場の生産機でいかに安定的に大量生産できるか、フィルム張り合わせや形状加工など二次加工の検討も行います。
品質維持と省コストは大命題で、ロボットも積極的に導入。新製品のテストを工場で行う場合は、予定されている生産計画にどう組み込むか、製造管理などと連携して計画を立てる必要があり、そこが大変です。ただ生産に使われる原料や機械、その他温度・圧力など条件を変えることで、さまざまな性能や特徴をもつ発泡体に変わることは「発泡」ならではの面白さ。例えば気泡は丸い形だけでなく平べったくしたり、細長くしたり、それによって断熱性能や強度が変わってきます。
これまで難しいと思われていた問題を創意工夫でクリアし、目標を達成したときは達成感を感じます。特に土木分野向けに圧縮強度の高い製品を提供できたとき、営業の方からも高評価を頂いたことは嬉しく思っています。普段の努力が報われたように感じ、大きな自信にもつながりました。

#03 今後叶えたい目標や、将来ビジョンは?

工場のDX化を図り、
IoTを推進していきたい

「断熱材といえばJSPが一番」と言われるように、新製品の開発や他社製品との差別化に貢献していきたいと思います。またロボットを導入するなどFA化を推し進めてきましたが、これからは工場のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を積極的に推し進め、IoTや生産の見える化を図っていけたらと思います。それによって、今求められるSDGsの達成も可能となり、会社の社会貢献度もさらに高めていけると思います。生産技術はいろいろな製品づくりに対応するので、ものづくりが好きなことを前提に、好奇心旺盛に学ぶ姿勢や、さまざまな部署間とのやりとりを厭わないコミュニケーション意欲が生かせます。